筋トレでウエスト周りがちょっとサイズダウンしたので、ここ数年着られなくなったスーツを4着着てみたら、2着は楽に着られ、2着はちょいきついけどなんとか入ったので、嬉しくて着替えるたびに相方に見せに行ったよ(笑)きついのが楽に着れたら良いな〜〜。
ちょっと締まったからっていい気になるなよって。
良いじゃぁありませんか、ここ数ヶ月悲しいことが多かったからたまにはいい気になりたいわよ〜。
露出度が上がる季節に向けてちょっとはマシになりたいのさ。

■3月22日(木)19:30 宮内家 R2H&手嶋りえ
2015年03月29日
2015年03月27日
筋トレ
健康オタクじゃないですよ、わはは。
かれこれ2か月以上軽いですが腹筋を中心に鍛えております。
その甲斐があり、以前より動きに力が入るようになりました。歩く速度が上がったり、買い物袋が軽く感じたりと結構良いことずくし。
久しぶりに着たスーツのジャケットの腹回りがスカスカに感じたり、ズボンもきつくなくなったり、自分だけに判るシャイプアップができているかもかも。
だがしかし、まだ下っ腹はポニョだぜ。シックスパックもできるはずもなく、いや作らなくても良いとは思うけど、その片鱗でもと期待しているんだけど。
当たり前なのかもしれないけど、今の運動ではこれが限界なのかも?それ以上身体を変えるには負荷をもっとかけたり、回数を増やしたり、別の運動をしなきゃいけないのかなと、気づきました。おーまいがー!続けてるだけじゃダメなのね。ということで、30回セットを40回にしてみました。
トレーナーという仕事が成り立つわけだと思った。やはりプロはどの世界もそのことについて勉強して経験して知識があるんだよね。youtubeにも筋トレ関連があるので、チャンネル登録していろいろ試してみるよ。
かれこれ2か月以上軽いですが腹筋を中心に鍛えております。
その甲斐があり、以前より動きに力が入るようになりました。歩く速度が上がったり、買い物袋が軽く感じたりと結構良いことずくし。
久しぶりに着たスーツのジャケットの腹回りがスカスカに感じたり、ズボンもきつくなくなったり、自分だけに判るシャイプアップができているかもかも。
だがしかし、まだ下っ腹はポニョだぜ。シックスパックもできるはずもなく、いや作らなくても良いとは思うけど、その片鱗でもと期待しているんだけど。
当たり前なのかもしれないけど、今の運動ではこれが限界なのかも?それ以上身体を変えるには負荷をもっとかけたり、回数を増やしたり、別の運動をしなきゃいけないのかなと、気づきました。おーまいがー!続けてるだけじゃダメなのね。ということで、30回セットを40回にしてみました。
トレーナーという仕事が成り立つわけだと思った。やはりプロはどの世界もそのことについて勉強して経験して知識があるんだよね。youtubeにも筋トレ関連があるので、チャンネル登録していろいろ試してみるよ。
2015年03月26日
健康な眠り
歌を歌うのもギターを弾くのも(ピアノが入ってない?)体の健康状態がとても大切だと思っています。子供のころから結構丈夫で風邪以外の病気らしい病気になったことがありません。その代り骨折したけど(笑)
とても恵まれていることだと思うので感謝しています。
思い出すと小さなころも寝つきが悪く、親を困らせいたという話を聞いたことがありました。眠りにつくまでに30分や1時間かかるのは普通のことだったので、3秒で眠れるという人は本当にうらやましかったです。疲れていても同じなのです。疲れているとさらに眠れなくなることもあります。
それが、15年ほど前に枕を変えた時、数分で眠れるようになりました。ビバ!テンピュール!
今まで自分の寝る環境に枕が合ってなかったのかもね。
しかし、第2のお年頃付近からまた眠れなくなってきました。ここ数年のことです。当初は動機や不安感で日常生活ができないくらいひどい日がありました。昼間具合が悪くて5時間くらい寝込んでしまうのです。今はそんなことはなく、動機もなくなり妙な不安感もほとんどなくなりました。
で、睡眠導入剤をずっと飲んでいたのをやめたいという気持ちになりまして、いま5日経ちました。正直、眠れまへん!!だがしかしっ!少しずつ眠りが安定しているように思えます。気のせいじゃないといいんだけど。一晩中夢を見ているような感じは夕べはなくて遅く帰ってきた家族の物音にも気づかなかったのは眠っていたからでしょう。そのかわりにゃんこのイヴが私のベッドを出たり入ったりするごとに目が覚めるけど。
なのでなんとなく明るい兆しが見えています。このまま続けてみようかな・・・気負わず様子を見てみようと思います。
もうすぐ町田の桜も咲きそう!
楽しみだな〜〜〜〜〜(^0^)
とても恵まれていることだと思うので感謝しています。
思い出すと小さなころも寝つきが悪く、親を困らせいたという話を聞いたことがありました。眠りにつくまでに30分や1時間かかるのは普通のことだったので、3秒で眠れるという人は本当にうらやましかったです。疲れていても同じなのです。疲れているとさらに眠れなくなることもあります。
それが、15年ほど前に枕を変えた時、数分で眠れるようになりました。ビバ!テンピュール!
今まで自分の寝る環境に枕が合ってなかったのかもね。
しかし、第2のお年頃付近からまた眠れなくなってきました。ここ数年のことです。当初は動機や不安感で日常生活ができないくらいひどい日がありました。昼間具合が悪くて5時間くらい寝込んでしまうのです。今はそんなことはなく、動機もなくなり妙な不安感もほとんどなくなりました。
で、睡眠導入剤をずっと飲んでいたのをやめたいという気持ちになりまして、いま5日経ちました。正直、眠れまへん!!だがしかしっ!少しずつ眠りが安定しているように思えます。気のせいじゃないといいんだけど。一晩中夢を見ているような感じは夕べはなくて遅く帰ってきた家族の物音にも気づかなかったのは眠っていたからでしょう。そのかわりにゃんこのイヴが私のベッドを出たり入ったりするごとに目が覚めるけど。
なのでなんとなく明るい兆しが見えています。このまま続けてみようかな・・・気負わず様子を見てみようと思います。
もうすぐ町田の桜も咲きそう!
楽しみだな〜〜〜〜〜(^0^)
2015年03月24日
ひょっとして依存症?
もう4〜5年にわたり、睡眠導入剤を飲んでいます。
飲まないで済めばいいなと思い、飲まないと眠れない。飲み忘れると眠れないから飲んでないことを思い出す。
耐えてると異常に頭痛がしてくるので忘れないように気をつけてるけど、あまり良いことじゃないような気がして飲まないようにしてみてるのです。昨夜は眠れなかったけど頭痛はしなかったよ。一晩中浅く夢を見てる感じです。二日不眠が続いたら飲もうかと。あと次の日ハードな仕事があるような時はちゃんと眠ろうとおもっています。
こういうのも依存症っていうのかな。薬だからなんか怖いよね。
できれば飲みたくないな〜〜。今夜は眠れるでしょうか?!
飲まないで済めばいいなと思い、飲まないと眠れない。飲み忘れると眠れないから飲んでないことを思い出す。
耐えてると異常に頭痛がしてくるので忘れないように気をつけてるけど、あまり良いことじゃないような気がして飲まないようにしてみてるのです。昨夜は眠れなかったけど頭痛はしなかったよ。一晩中浅く夢を見てる感じです。二日不眠が続いたら飲もうかと。あと次の日ハードな仕事があるような時はちゃんと眠ろうとおもっています。
こういうのも依存症っていうのかな。薬だからなんか怖いよね。
できれば飲みたくないな〜〜。今夜は眠れるでしょうか?!
2015年03月17日
大切なものが剥がされてゆく感じ
生まれてきてから本当にたくさんの宝物をもらって生きてきたように思います。
家族、友達、ペット、勉強するチャンス、音楽、好きなものを食べることができる身体・・・
自分が歳を重ねてゆくにつれて、失くしてゆくものも増えてきました。
家族、友達、体力、若さ・・・すこしずつ大切なものが剥がされてゆく感じがして、寂しくなります。たぶん最終的には自分の命がなくなって全てがゼロになるんだろうな。生きるってそういうことなのかな。
失うものもあれば増えてゆくものもあるのかもね。
しわ・・・爆笑
それはいいとして、友達は増えているかもしれません。友達と言っても名前と顔が一致して、年に数回は会って話をしたり食事をしたりする人も含んでいます。同じ価値観で笑えたり話しができたりして、好きだな〜と思える人を友達だと思っています。
失うものはたくさんあるけれど、心の中にはたくさんの宝物が増えているはず・・・・でも見えないものを感じることは難しいよね。そういう見えないものを表現するのが自分の使命じゃぁないか〜!
家族、友達、ペット、勉強するチャンス、音楽、好きなものを食べることができる身体・・・
自分が歳を重ねてゆくにつれて、失くしてゆくものも増えてきました。
家族、友達、体力、若さ・・・すこしずつ大切なものが剥がされてゆく感じがして、寂しくなります。たぶん最終的には自分の命がなくなって全てがゼロになるんだろうな。生きるってそういうことなのかな。
失うものもあれば増えてゆくものもあるのかもね。
しわ・・・爆笑
それはいいとして、友達は増えているかもしれません。友達と言っても名前と顔が一致して、年に数回は会って話をしたり食事をしたりする人も含んでいます。同じ価値観で笑えたり話しができたりして、好きだな〜と思える人を友達だと思っています。
失うものはたくさんあるけれど、心の中にはたくさんの宝物が増えているはず・・・・でも見えないものを感じることは難しいよね。そういう見えないものを表現するのが自分の使命じゃぁないか〜!
2015年03月12日
4年前を思い出してみる
昨日は3月11日、4年前に震災があった日でした。
二日酔いでどんよりしておりました・・・
4年前は浦和のスタジオでR2HのDUOリハをしておりました。
ものすごい揺れでびっくりして外に出ました。
桜の木と電線がゆさゆさ揺れていました。
しばらくするとスタジオのテレビで津波の様子や倒壊の様子が流れていました。見たことのない悲惨な状況で家や車の中に人がいないことを祈りました。家族の安否が気になって電話をしたけれどつながりませんでした。
たくさんの方が犠牲になり、原発が破壊されて放射能が漏れ、日本はもうおしまいかもしれないと一瞬思いました。その日は町田に帰ることができず実家に泊まりました。
次の日に普通に家に帰って、グラスひとつも倒れていないことにびっくりしました。キッチンのキャビネットの扉はロックがかかっていました。猫たちも何事もなかったようです。
昨日は、町田のスタジオにいました。ギターの録音をしていただいていたのです。
避難の想定をしておくべきだったと反省・・・
復興は進んでいないと聞いています。こんなことになっていながら原発をまだ動かそうとしている人がいるようです。自分がどんな力になれるのか考えるのも大切かも。
犠牲になった方のご冥福をお祈り申し上げます。
避難生活を続けている皆様にお見舞い申し上げます。
二日酔いでどんよりしておりました・・・
4年前は浦和のスタジオでR2HのDUOリハをしておりました。
ものすごい揺れでびっくりして外に出ました。
桜の木と電線がゆさゆさ揺れていました。
しばらくするとスタジオのテレビで津波の様子や倒壊の様子が流れていました。見たことのない悲惨な状況で家や車の中に人がいないことを祈りました。家族の安否が気になって電話をしたけれどつながりませんでした。
たくさんの方が犠牲になり、原発が破壊されて放射能が漏れ、日本はもうおしまいかもしれないと一瞬思いました。その日は町田に帰ることができず実家に泊まりました。
次の日に普通に家に帰って、グラスひとつも倒れていないことにびっくりしました。キッチンのキャビネットの扉はロックがかかっていました。猫たちも何事もなかったようです。
昨日は、町田のスタジオにいました。ギターの録音をしていただいていたのです。
避難の想定をしておくべきだったと反省・・・
復興は進んでいないと聞いています。こんなことになっていながら原発をまだ動かそうとしている人がいるようです。自分がどんな力になれるのか考えるのも大切かも。
犠牲になった方のご冥福をお祈り申し上げます。
避難生活を続けている皆様にお見舞い申し上げます。
2015年03月06日
2015年03月02日
春の三月
3月と言えば、春!
どこかで春が生まれてる〜という唱歌がありましたが懐かしいですね。
習った記憶はないので、母が歌うのを聴いたのかも。
お天気が良いと猫たちも暖かい場所でしあわせそうです。
そろそろエンジンをかけなければならなさそうなので、がんばります。
おはようございます。
冬眠終わりました(笑)
ガロの遠い春という曲もありますな。
とても美しい詩と曲。こういう音楽は最近ないな。
youtubeで見つけた音源↓
どこかで春が生まれてる〜という唱歌がありましたが懐かしいですね。
習った記憶はないので、母が歌うのを聴いたのかも。
お天気が良いと猫たちも暖かい場所でしあわせそうです。
そろそろエンジンをかけなければならなさそうなので、がんばります。
おはようございます。
冬眠終わりました(笑)
ガロの遠い春という曲もありますな。
とても美しい詩と曲。こういう音楽は最近ないな。
youtubeで見つけた音源↓
2015年02月18日
久々の宅録
気が向いたのでちょっと録ってみました。
弾き語りなどは2トラックでもってさくっと録ってしまうのが嫌にならないポイントかも。
問題はパーカッションがないと間抜けてしまう曲・・・
メンバーにデモ音源を渡す目的としても、パソコンでいろいろできるツールに着手すべきでしょうか・・・ワンパターンでいいからリズムを流しながらピアノかギターを入れて歌入れするくらいなら・・・・
う〜〜ん・・・
そういえば、実家で見つけた昔のリズムボックスは壊れている模様。電池入れたけどうんともすんとも言わなかった・・・捨てよう・・・
ボイパやるしかない、ぎゃはは!!
どっちにしても、録音はパソコンでできないと不便な時代ですな・・・
今持ってるYAMAHAのMTRは重いし、難しいし、USBでやり取りができないなんてほんとにめんどくさいです。アウトプットでリアルタイムで流し込むか、CDに落としてPCに送るかって、いちいちCDを無駄にするような気がしていやぁ。そもそもある機能をほんの一部しか使ってないし。将来ミキサーにするしかないかも。エフェクトがいろいろあっていいかも。といってもリバーブくらいしか使わないけど(笑)
そのうち考えます。
弾き語りなどは2トラックでもってさくっと録ってしまうのが嫌にならないポイントかも。
問題はパーカッションがないと間抜けてしまう曲・・・
メンバーにデモ音源を渡す目的としても、パソコンでいろいろできるツールに着手すべきでしょうか・・・ワンパターンでいいからリズムを流しながらピアノかギターを入れて歌入れするくらいなら・・・・
う〜〜ん・・・
そういえば、実家で見つけた昔のリズムボックスは壊れている模様。電池入れたけどうんともすんとも言わなかった・・・捨てよう・・・
ボイパやるしかない、ぎゃはは!!
どっちにしても、録音はパソコンでできないと不便な時代ですな・・・
今持ってるYAMAHAのMTRは重いし、難しいし、USBでやり取りができないなんてほんとにめんどくさいです。アウトプットでリアルタイムで流し込むか、CDに落としてPCに送るかって、いちいちCDを無駄にするような気がしていやぁ。そもそもある機能をほんの一部しか使ってないし。将来ミキサーにするしかないかも。エフェクトがいろいろあっていいかも。といってもリバーブくらいしか使わないけど(笑)
そのうち考えます。
2015年02月03日
筋トレの効果?
軽い筋トレを始めて一週間ほどですが、ちょっと体が軽くなりました。
スタスタ歩けるようになったり、買い物袋が軽く感じたりします。気のせい?わはは。
気のせいでもいいや(^ν^)
腹筋は割れてないけどね。
あいかわらず寒いし。
スタスタ歩けるようになったり、買い物袋が軽く感じたりします。気のせい?わはは。
気のせいでもいいや(^ν^)
腹筋は割れてないけどね。
あいかわらず寒いし。
2015年01月30日
筋力増強
ふと、腕立て伏せをしてみたら1度もできなかった〜
で、腹筋をしようと思ったら上体がまったく上がらなかった〜
やばい!これはすごくやばい!
このままではあと10年20年経ったときに立てなくなったりひとりで寝起きができなくなってしまうかも。
歩けなくなるどころか、日常の生活がひとりでできなくなってしまうかも。
学生時代は体育の授業があるから嫌でもいろいろ身体を動かすから体が成長できて筋力もキープされたけど、大人になってから運動嫌いでこれといったスポーツをしていない。水泳が好きなので何度かクラブに1〜2年の単位で通ったくらいで、スキーもスキューバもやめてしまったよ。
流行のヨガも長続きせず、歩くのは駅までの往復(40分ほど)くらい。
そりゃぁ筋力もなくなるわよね。
どどどどどうしよう。
というわけで、壁を使った腕立てと足を上げる腹筋、肩甲骨を浮かすくらいの腹筋をすることにしました。3日坊主にならなきゃいいけど。先日見た鶴太郎氏の呼吸法も。
鶴太郎さんはなんだかずいぶん変わったわよね。仙人みたい、わはは。
腹筋が割れるようなことがあったら、ビキニでも着て公開しよう、なんてね。
とりあえず2月末までがんばってみよう・・・・たぶん。
で、腹筋をしようと思ったら上体がまったく上がらなかった〜
やばい!これはすごくやばい!
このままではあと10年20年経ったときに立てなくなったりひとりで寝起きができなくなってしまうかも。
歩けなくなるどころか、日常の生活がひとりでできなくなってしまうかも。
学生時代は体育の授業があるから嫌でもいろいろ身体を動かすから体が成長できて筋力もキープされたけど、大人になってから運動嫌いでこれといったスポーツをしていない。水泳が好きなので何度かクラブに1〜2年の単位で通ったくらいで、スキーもスキューバもやめてしまったよ。
流行のヨガも長続きせず、歩くのは駅までの往復(40分ほど)くらい。
そりゃぁ筋力もなくなるわよね。
どどどどどうしよう。
というわけで、壁を使った腕立てと足を上げる腹筋、肩甲骨を浮かすくらいの腹筋をすることにしました。3日坊主にならなきゃいいけど。先日見た鶴太郎氏の呼吸法も。
鶴太郎さんはなんだかずいぶん変わったわよね。仙人みたい、わはは。
腹筋が割れるようなことがあったら、ビキニでも着て公開しよう、なんてね。
とりあえず2月末までがんばってみよう・・・・たぶん。
2015年01月26日
今年の目標
あれ?すでに書いているような気もするけど・・・
・R2Hのオリジナル曲録音
・RIOのオリジナル曲録音
・ストリートジャズフェスなどのイベント参加
・R2H主催のライブ
・ジャズとボサのスタンダードレパートリーを最低3曲ずつは増やす
いくつクリアできるでしょうか、わははは。
昨日は春待人(浦和の音楽サークル 叶央介、R2H、Adagjo、せくしいず、がメインメンバーです)の新年会でした。久々に会うメンバーもいて、楽しいひと時を過ごしました。埼玉会館でのオールメンバーズライブは10回でひとまずお休みとなったけど、またいつかできたらいいな。ミニライブはできそうな気がする〜。
身体にいろいろ支障が出てくるお年頃ですが、仲間には末永く健康でいて音楽を楽しめる環境であってほしいと願っています。
・R2Hのオリジナル曲録音
・RIOのオリジナル曲録音
・ストリートジャズフェスなどのイベント参加
・R2H主催のライブ
・ジャズとボサのスタンダードレパートリーを最低3曲ずつは増やす
いくつクリアできるでしょうか、わははは。
昨日は春待人(浦和の音楽サークル 叶央介、R2H、Adagjo、せくしいず、がメインメンバーです)の新年会でした。久々に会うメンバーもいて、楽しいひと時を過ごしました。埼玉会館でのオールメンバーズライブは10回でひとまずお休みとなったけど、またいつかできたらいいな。ミニライブはできそうな気がする〜。
身体にいろいろ支障が出てくるお年頃ですが、仲間には末永く健康でいて音楽を楽しめる環境であってほしいと願っています。
2015年01月09日
早くも週末
あっという間に今週も金曜日。
OLのころは花金といって盛り上がってたな〜。
今は次の日ちょっと寝坊できるから嬉しいくらいでしょうか・・・
土曜日がゴミの日なので8:30までに出さなきゃいけないのがたいへん。それより、どっちにしても猫たちにご飯を食べさせなきゃならないので起きるわよ。てか、起こしに来るし。
来週のSalon de RIO音楽会の予約状況は10名様となっております。
まだ余裕があるので、引き続きご予約お待ちしております。
私も楽しみです〜!!
OLのころは花金といって盛り上がってたな〜。
今は次の日ちょっと寝坊できるから嬉しいくらいでしょうか・・・
土曜日がゴミの日なので8:30までに出さなきゃいけないのがたいへん。それより、どっちにしても猫たちにご飯を食べさせなきゃならないので起きるわよ。てか、起こしに来るし。
来週のSalon de RIO音楽会の予約状況は10名様となっております。
まだ余裕があるので、引き続きご予約お待ちしております。
私も楽しみです〜!!
2015年01月02日
人は素粒子?
悪いことをすると地獄に行くとか、善い行いをしていれば天国に行くと、日頃私も口にしますが、霊とか天国や地獄なぞ実際にはないと思っています。人は亡くなれば無になると。
ところで、物質としては細かくすれば分子、原子、素粒子となるわけで、生きていてもそうでなくなっても物理的(化学的?)には同じともいえるかと。じゃあ、どうして悲しいのか考えてみたところ、新たな感情がその人から生み出されないからなのかなと思いました。素粒子で存在してても、実際に手に触れることはできないのも。
人は、そんなふうに目で見えなくなったり手に触れられなくなった人となんとか触れ合いたいと作ったものが幽霊だったりするのかも。そう思うとなんとも愛らしいことに思えます。永遠に会えなくて二度と会話も交わせない現実は悲しくて耐えられないのかも。人の心は弱くて、でも強いのですね。
最近不思議な夢を見ます。夢に出てくる父はほぼ後ろ姿なのです。
自己分析するに、最後に見た顔を封印しているのかも、、、
いつか、笑顔で会話する夢で会えますように。
ところで、物質としては細かくすれば分子、原子、素粒子となるわけで、生きていてもそうでなくなっても物理的(化学的?)には同じともいえるかと。じゃあ、どうして悲しいのか考えてみたところ、新たな感情がその人から生み出されないからなのかなと思いました。素粒子で存在してても、実際に手に触れることはできないのも。
人は、そんなふうに目で見えなくなったり手に触れられなくなった人となんとか触れ合いたいと作ったものが幽霊だったりするのかも。そう思うとなんとも愛らしいことに思えます。永遠に会えなくて二度と会話も交わせない現実は悲しくて耐えられないのかも。人の心は弱くて、でも強いのですね。
最近不思議な夢を見ます。夢に出てくる父はほぼ後ろ姿なのです。
自己分析するに、最後に見た顔を封印しているのかも、、、
いつか、笑顔で会話する夢で会えますように。
2014年12月31日
来年もよろしくお願い致します
今年はR2Hでジャズフェスで演奏したのが思い出になっています。
ボサノヴァのライブで歌ったことも楽しい思い出に。
お聴きくださった皆様、ご一緒した皆様、お世話になった皆様、ありがとうございました。
来年はもすこし計画的にいろいろ挑戦したみたいと思っています。
お付き合いいただければとても嬉しいです。
悲しいこともたくさんあったのですが、それも人生なのですね。
泣くも一生笑うも一生、とよく母が言っていました。
一度きりの人生なので、やはり笑顔の多い日々を送りたいな。
母も今ひとりでがんばっているのかもと思うと、私もしっかりしなければと思っています。
なんだか楽しい!と感じてもらえる演奏がしたい(歌を歌いたい)です。
今年もあと1時間ほど・・・
来年もRIOとR2Hをどうぞよろしくお願い致します。
いろいろな場所でお会いできるのを楽しみにしています。
ボサノヴァのライブで歌ったことも楽しい思い出に。
お聴きくださった皆様、ご一緒した皆様、お世話になった皆様、ありがとうございました。
来年はもすこし計画的にいろいろ挑戦したみたいと思っています。
お付き合いいただければとても嬉しいです。
悲しいこともたくさんあったのですが、それも人生なのですね。
泣くも一生笑うも一生、とよく母が言っていました。
一度きりの人生なので、やはり笑顔の多い日々を送りたいな。
母も今ひとりでがんばっているのかもと思うと、私もしっかりしなければと思っています。
なんだか楽しい!と感じてもらえる演奏がしたい(歌を歌いたい)です。
今年もあと1時間ほど・・・
来年もRIOとR2Hをどうぞよろしくお願い致します。
いろいろな場所でお会いできるのを楽しみにしています。
2014年12月28日
バイバイ パパ
20日の夜に父が逝きました。
94歳でした。
入退院を繰り返していたので今度も良くなって施設に戻れるかもと思っていたのですが、残念です。
三日前に会った時、あまり意識がはっきりせず、ipadで見せた猫の動画を見て笑顔を見せてくれましたが、会話はできませんでした。唯一「水が飲みたい」と言ったので、看護婦さんに訊いたら、飲ませることはできない状態だと言われ、願いを叶えられなかったのがとても心残りです。
バイバイパパ。お疲れ様でした。
ほんとうにありがとう!
通夜も葬儀も終えて、ちょっと落ち着いたので、ご報告を。弟がほとんど手続きをしてくれました。
私は普段通りです。昨日もスタジオ練習しメンバーと食事しました。
ちなみに、ドラマーの磯べぇも今年お母様を亡くし、ギターのRYOさんは昨年の12月に奥様を亡くしています。
歳を重ねると悲しいことも増えるのですね。
音楽は私たちの支えでもあります。
94歳でした。
入退院を繰り返していたので今度も良くなって施設に戻れるかもと思っていたのですが、残念です。
三日前に会った時、あまり意識がはっきりせず、ipadで見せた猫の動画を見て笑顔を見せてくれましたが、会話はできませんでした。唯一「水が飲みたい」と言ったので、看護婦さんに訊いたら、飲ませることはできない状態だと言われ、願いを叶えられなかったのがとても心残りです。
バイバイパパ。お疲れ様でした。
ほんとうにありがとう!
通夜も葬儀も終えて、ちょっと落ち着いたので、ご報告を。弟がほとんど手続きをしてくれました。
私は普段通りです。昨日もスタジオ練習しメンバーと食事しました。
ちなみに、ドラマーの磯べぇも今年お母様を亡くし、ギターのRYOさんは昨年の12月に奥様を亡くしています。
歳を重ねると悲しいことも増えるのですね。
音楽は私たちの支えでもあります。
2014年11月28日
悲しみのシミュレーション
悲しい夢を見ると、心理的にその悲しいことが実際に起こった時にこころがまいってしまわないようにするためなのだと思っています。悲しいことが起こったらこんな気持ちになっちゃうよという心のささやかな準備かと。言い換えれば、覚悟しとけよ、ということでしょうか。
だから、交通事故などで親しい人をなくすと何の準備もできていないのでとても辛いと思う。
子供のころ、両親が亡くなることを考えるだけで悲しくて悲しくて夜布団の中でしくしく泣いていた時期があります(笑)それもシミュレーションなのかどうかは分からないのですが、人はいつかは必ずなくなるものなのだと自分に言い聞かせて泣くのをやめました。
今や超高齢な両親に対してはそう遠くない未来にそんな日が来るのだと覚悟をしてはいます。入退院を繰り返しているのでそのたびにも覚悟をするわけです。覚悟をさせてくれるのはありがたいことかもしれません。
おととい音楽仲間のマサキさんがなくなりました。少し前にとても具合が悪くなったという本人の書き込みを見ていたので、回復するだろうという期待と力尽きてしまったらどうしようと・・・ある種の覚悟をしていました。
生前葬(フェアウェルライブ)では、たくさんの友達に囲まれ(400人くらい)いちばん輝いている姿を見ることができました。8月のボサノヴァナイトでお会いしたのが最後となりましたが、いつもと変わらず素敵な演奏をきくことができました。このまま良くなってほしい、良くなるに違いない。と願っていたのですが、とても残念です。素晴らしい生き方でした。
それでももう彼の演奏を聴いたり話したりできないのかと思うと、悲しいというか悔しいというか、お別れを言う気持ちになれなくて困っています。
だけどお腹はいつものように減るし、ご飯を食べ眠って生きているんだよね。私が死んだとしても、私を知る人はびっくりして悲しんでくれる人もいるとおもうけど、だんだん思い出になり記憶も薄らいでゆき、私と接した人たちがいなくなれば、何もなかったように時は流れてゆくんだろうな。
よほど歴史に残るような人でなければ、そういうもんだよね。それでいいともいうな。歴史に残らずとも、きらりと輝く人生を生き抜きたいな。
だから、交通事故などで親しい人をなくすと何の準備もできていないのでとても辛いと思う。
子供のころ、両親が亡くなることを考えるだけで悲しくて悲しくて夜布団の中でしくしく泣いていた時期があります(笑)それもシミュレーションなのかどうかは分からないのですが、人はいつかは必ずなくなるものなのだと自分に言い聞かせて泣くのをやめました。
今や超高齢な両親に対してはそう遠くない未来にそんな日が来るのだと覚悟をしてはいます。入退院を繰り返しているのでそのたびにも覚悟をするわけです。覚悟をさせてくれるのはありがたいことかもしれません。
おととい音楽仲間のマサキさんがなくなりました。少し前にとても具合が悪くなったという本人の書き込みを見ていたので、回復するだろうという期待と力尽きてしまったらどうしようと・・・ある種の覚悟をしていました。
生前葬(フェアウェルライブ)では、たくさんの友達に囲まれ(400人くらい)いちばん輝いている姿を見ることができました。8月のボサノヴァナイトでお会いしたのが最後となりましたが、いつもと変わらず素敵な演奏をきくことができました。このまま良くなってほしい、良くなるに違いない。と願っていたのですが、とても残念です。素晴らしい生き方でした。
それでももう彼の演奏を聴いたり話したりできないのかと思うと、悲しいというか悔しいというか、お別れを言う気持ちになれなくて困っています。
だけどお腹はいつものように減るし、ご飯を食べ眠って生きているんだよね。私が死んだとしても、私を知る人はびっくりして悲しんでくれる人もいるとおもうけど、だんだん思い出になり記憶も薄らいでゆき、私と接した人たちがいなくなれば、何もなかったように時は流れてゆくんだろうな。
よほど歴史に残るような人でなければ、そういうもんだよね。それでいいともいうな。歴史に残らずとも、きらりと輝く人生を生き抜きたいな。
2014年11月07日
もうすぐボジョレーヌーヴォー解禁だね
出来立てのフレッシュなワインを味わえるのは幸せなことだと思います。
楽しみ!Salon de RIOでは22日の土曜日夜にボジョレーヌーヴォー祭りをしたいと思っています。
音楽会とボジョレーヌーヴォーをお楽しみいただけると嬉しいです。
いつもと同じ時間、18:00オープン、19:00頃から音楽会です。3曲ずつ演奏していただき時間があれば2周&セッションなどなど。お気軽にお立ち寄りください。mixiやFacebookページでも告知しているので、参加ボタンを押していただければなおうれしいです。ご来店お待ちしております。
もともとはお祭りというよりも、出来を確かめるための作り手のチェック作業だったんですって。品種はガメイという葡萄です。
来月12月21日(日)久しぶりに日産プリンス埼玉さんでライブをさせていただきます。RYOさんとのDUOです。クリスマスの季節なので、クリスマスソングも歌います♪ 与野なので、お近くの皆様、はたまた何かの用事で埼玉あたりにいらっしゃる皆様、遠いけどお時間が空いている皆様、ぜひ遊びに来てください。たぶん無料コーヒーサービスがあったかと。時間などの詳細は近くなりましたらまたお知らせしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
楽しみ!Salon de RIOでは22日の土曜日夜にボジョレーヌーヴォー祭りをしたいと思っています。
音楽会とボジョレーヌーヴォーをお楽しみいただけると嬉しいです。
いつもと同じ時間、18:00オープン、19:00頃から音楽会です。3曲ずつ演奏していただき時間があれば2周&セッションなどなど。お気軽にお立ち寄りください。mixiやFacebookページでも告知しているので、参加ボタンを押していただければなおうれしいです。ご来店お待ちしております。
もともとはお祭りというよりも、出来を確かめるための作り手のチェック作業だったんですって。品種はガメイという葡萄です。
来月12月21日(日)久しぶりに日産プリンス埼玉さんでライブをさせていただきます。RYOさんとのDUOです。クリスマスの季節なので、クリスマスソングも歌います♪ 与野なので、お近くの皆様、はたまた何かの用事で埼玉あたりにいらっしゃる皆様、遠いけどお時間が空いている皆様、ぜひ遊びに来てください。たぶん無料コーヒーサービスがあったかと。時間などの詳細は近くなりましたらまたお知らせしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
2014年08月26日
サイトの表紙をちょっとだけ
変えてみたよ。
今年の夏撮ったギターと共にバージョンです。
すみません・・・
生足もあと数年かと思うので、おもひでに。
R2Hサイト
ライブ情報や写真、動画など。
更新表示されない場合にはキーボードのShiftキーを押しながらF5(または再読み込みボタン)を押してみてください。
今年の夏撮ったギターと共にバージョンです。
すみません・・・
生足もあと数年かと思うので、おもひでに。
R2Hサイト
ライブ情報や写真、動画など。
更新表示されない場合にはキーボードのShiftキーを押しながらF5(または再読み込みボタン)を押してみてください。
2014年08月21日
歌の自由
声はひとりひとり違っていて、それそのものが個性だと思っています。
同じ歌を歌っても、その人の声、歌い方で雰囲気がとても違って面白いし、好みが生じるところです。
その昔、ライブのリハで、音響スタッフ(だと思う)から声が小さい、もっと腹から出さないと!と言われました。私にとって歌を歌うことは、ある基準の声量があり、音程がしっかりしていて、抑揚があり、滑舌が良く、心のこもった表現ができる、ことが基礎のように思っていました。そういうヴォイストレーニングもかつて受けていました。
今や音響設備も進歩して、繊細な音も拾ってくれるようになったり、色々な効果をつけてその場にあった音作りができるようになりました。限界はあると思うけど、声が小さくてもちゃんとマイクが拾ってくれる。声が小さいってリハで言われたって急に変えられるわけがないじゃん。PAはお金払ってお願いしてるんだから、今の状況で精いっぱい良くなるように努力するのがあんた(PAエンジニア)の仕事でしょう?と、今なら椅子の一つもけとばしたいくらいだ。しないけど。たぶん。
クレモンティーヌという女性シンガーが好きでいくつかアルバムを持っているけど、彼女は声量があるとは言えない、つぶやくようなかわいらしい歌い方をする。また、初めてアストラッドジルベルトを聴いた時、音程が良くなく聞こえる・・・と好きになれなかった。でも独特の雰囲気が心にずっと残っていました。
今もご活躍の八神純子さんの素晴らしく透明感のある声に魅せられたり、ドリカムのパワフルさに憧れたり、自分が好き、と感じる歌やシンガーはいろいろなタイプがあります。
ボサノヴァは声を張らず、ビブラートもほとんどつけず、まっすぐな雰囲気の歌唱が曲の雰囲気に合うように思います。私はどちらかというと、もともと地声を張り、ビブラートも付けるタイプなので、ボサには合わないのかもしれません。なのですが、ファルセットを多めに使ったボサは、好きと言ってくださる方がいらっしゃいます。どっちも私の声なので、嫌いと言われるより好きと言われる方が嬉しい。
ジャズにはジャズの、クラッシックはクラッシックの、ボサにはボサの・・・昔から伝わる「こうあってほしい、こうあるべき」みたいな期待があるのね。
私は決めつけてしまうことが、好きじゃありません。
こうあるべき、この歌い方が正しい、みたいなのはいやだな。
みんな好きなように歌えばいいじゃん、それで聴く人が好きとか好きじゃないって感じれば良いと思う。
好きな人が少なければ消えてゆくだろうし、好きな人が多ければ自分のスタイルを続けられる。
みんなが小野リサさん風になったら何ともつまらない。
ジャズのセッションで、ポップス向けの声ですね、といわれたことがあります。
私のような声ではジャズを歌ってはいけないですか?とは言いませんでしたが、ジャズにもジャズ歌唱の期待感があるのかも。そんなこと気にしてたら、なんにも歌えなくなっちゃうじゃん!
だから自由に歌えばいいと思う。
聴く人に今ひとつだなと思われたら、自分の人なりの魅力が足りないと受け止めたいと思っています。
人=歌
どんな人だって一生懸命生きてきた何かが歌にこもっていると思うのです。
好みはあるけれど(笑)
同じ歌を歌っても、その人の声、歌い方で雰囲気がとても違って面白いし、好みが生じるところです。
その昔、ライブのリハで、音響スタッフ(だと思う)から声が小さい、もっと腹から出さないと!と言われました。私にとって歌を歌うことは、ある基準の声量があり、音程がしっかりしていて、抑揚があり、滑舌が良く、心のこもった表現ができる、ことが基礎のように思っていました。そういうヴォイストレーニングもかつて受けていました。
今や音響設備も進歩して、繊細な音も拾ってくれるようになったり、色々な効果をつけてその場にあった音作りができるようになりました。限界はあると思うけど、声が小さくてもちゃんとマイクが拾ってくれる。声が小さいってリハで言われたって急に変えられるわけがないじゃん。PAはお金払ってお願いしてるんだから、今の状況で精いっぱい良くなるように努力するのがあんた(PAエンジニア)の仕事でしょう?と、今なら椅子の一つもけとばしたいくらいだ。しないけど。たぶん。
クレモンティーヌという女性シンガーが好きでいくつかアルバムを持っているけど、彼女は声量があるとは言えない、つぶやくようなかわいらしい歌い方をする。また、初めてアストラッドジルベルトを聴いた時、音程が良くなく聞こえる・・・と好きになれなかった。でも独特の雰囲気が心にずっと残っていました。
今もご活躍の八神純子さんの素晴らしく透明感のある声に魅せられたり、ドリカムのパワフルさに憧れたり、自分が好き、と感じる歌やシンガーはいろいろなタイプがあります。
ボサノヴァは声を張らず、ビブラートもほとんどつけず、まっすぐな雰囲気の歌唱が曲の雰囲気に合うように思います。私はどちらかというと、もともと地声を張り、ビブラートも付けるタイプなので、ボサには合わないのかもしれません。なのですが、ファルセットを多めに使ったボサは、好きと言ってくださる方がいらっしゃいます。どっちも私の声なので、嫌いと言われるより好きと言われる方が嬉しい。
ジャズにはジャズの、クラッシックはクラッシックの、ボサにはボサの・・・昔から伝わる「こうあってほしい、こうあるべき」みたいな期待があるのね。
私は決めつけてしまうことが、好きじゃありません。
こうあるべき、この歌い方が正しい、みたいなのはいやだな。
みんな好きなように歌えばいいじゃん、それで聴く人が好きとか好きじゃないって感じれば良いと思う。
好きな人が少なければ消えてゆくだろうし、好きな人が多ければ自分のスタイルを続けられる。
みんなが小野リサさん風になったら何ともつまらない。
ジャズのセッションで、ポップス向けの声ですね、といわれたことがあります。
私のような声ではジャズを歌ってはいけないですか?とは言いませんでしたが、ジャズにもジャズ歌唱の期待感があるのかも。そんなこと気にしてたら、なんにも歌えなくなっちゃうじゃん!
だから自由に歌えばいいと思う。
聴く人に今ひとつだなと思われたら、自分の人なりの魅力が足りないと受け止めたいと思っています。
人=歌
どんな人だって一生懸命生きてきた何かが歌にこもっていると思うのです。
好みはあるけれど(笑)