るんるんLive Information

■3月22日(木)19:30 宮内家 R2H&手嶋りえ

2010年02月15日

ギター復活物語2章-6 グレ子とともに

グレ子と実家に来ています。
たまたま休みの弟が来たのでグレ子を弾いてもらいました。
天国への階段?のさわり。
姉「エレキはどうした?」
弟「腐ってるね」
姉「かわいそう…」

グレ子ちゃんはバードランドのサトリンのとこでピックアップを装着して帰って来たのでした。

3月こそ何らかの形で演奏しよう!
グレ子とRIOオンステージ(笑)
posted by RIO at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター

2010年01月28日

ギター復活物語2章-5 感じない指先

指先

ギターを練習しているせいで指先が硬くなりましたが、時々指先に感覚がなくてはっとします。
髪に触れたときなど、なんか感触が違う・・・・
指先の感覚が鈍くなっちゃったんです。
薬指の先端がくぼんだままです。
だいじょうぶなのか?
ミョーな感覚なのです。
posted by RIO at 19:59| Comment(4) | TrackBack(0) | ギター

2010年01月19日

ギター復活物語2章-4アコギの改造

最近グレコちゃんを毎日弾いています。
おかげで左指先はかかとのようになり、エレガントではなくなってしまいました。

グレコちゃんにシールドが付けられるように改造しようと計画中です。
録音やライブでライン取りをするためです。

RIOにマイクを、グレコにシールドを。
posted by RIO at 23:41| Comment(2) | TrackBack(0) | ギター

2010年01月11日

ギター復活物語2章-3 ソフトケースを買った

ハードケースに入れて持ち運ぶ体力がもうないので、ソフトケースを探していました。
KCのCW-100というのを選びました。
これで私もカブトムシになれる。
16日のsスタジオ練習に持っていこうかな。
ギターソフトケース
posted by RIO at 13:18| Comment(2) | TrackBack(0) | ギター

2010年01月07日

ギター復活物語2章-2 グレ子おめかしする

グレ子おめかしピンのダイヤをルビーにしました。一つとれていたので、ついでに取れそうなのを変更しましま。
こういうピンはどこを探しても売ってなかったんです。

ちょっと弾いてみました。
うまく弾けなかった…

posted by RIO at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター

2009年09月14日

ギター復活物語2章-1

コード1
こういうコードはまだいいのですが
コード2
こういうコードは手首をくじきそうになります。
私の曲にはこれが必要なのです。(>_<)
posted by RIO at 20:42| Comment(2) | TrackBack(0) | ギター

2009年08月21日

ギター復活物語6 お帰り!グレ子

GrecoF400
出来上がりは月末あたりとのことでしたが、留守電にメッセージが入っていて、戻ってきたとのこと。
早速グレ子を引き取りに行きました。

お帰り!!グレ子
久しぶりだね。
シャーラーのペグがピカピカだよぉ。
G「似合う?」
R「似合ってるよ(?)」
それにしてもやっぱ重い!家までの15分ほどで肩が抜けそうだった。
G「何か弾いて」
R「♪ひっとりで行くさ、誰もいないさぁ〜♪」
G「へただね・・・ひとりで逝ってるね・・」
R「げ・・・」
G「昔はも少しうまかったのにね。」
R「・・・」
G「ボディを今度磨いてね。あと、チューニング狂ってるよ。チューナーも買わないとね。」
R「そだね。」
G「でも、嬉しいよ。ありがとね。」
R「どういたましてぇ。」
G「RIOってそういうキャラだったっけ?」
R「うふっ黒ハート
G「・・・まいっか」

かくして、Greco F400は高級なペグをまとい、マーチンの弦を張って帰ってきたのでありました。
私とグレ子のこれからに乞うご期待exclamation&question

ギター復活物語第1章 完
つづく
posted by RIO at 16:33| Comment(5) | TrackBack(0) | ギター

2009年08月18日

ギター復活物語5

楽器店から留守電が入っていたので折り返し電話してみました。
ペグ、ブリッジ、ナットの修理をして例の値段23,524円でもって、他にも修理が必要になるかもしれないとのことでした。

だから、とにかく直してって言ってんじゃん!

と叫びたいのを我慢して、その3箇所のみとりあえずお願いしますと頼みました。預けてからずいぶん経つのでちょっとテンション下がりましたが、帰ってくるのを待ちたいと思います。
posted by RIO at 17:37| Comment(6) | TrackBack(0) | ギター

2009年08月05日

ギター復活物語4

やはり合いそうなペグはM6しかないようです。
ギリギリまで安くしてもらっているようなので、いたしかたありません。ググってもそれ以上安いの見つかりませんでした。
ジャンク品から探すのも面倒なので、まいっか、てなもんでお任せすることにしました。早くて今月末あたりに帰ってくる予定。

ほっぽらかしにした罰だな。
グレコのアコギF400
↑神田商会さんで売ってる同型の写真を拝借。
posted by RIO at 14:10| Comment(4) | TrackBack(0) | ギター

2009年08月02日

ギター復活物語3

修理の見積の電話がかかってきました。

ペグの棒のところの長さが長めのものがほとんどなく、シャーラーのM6とかいうペグが合いそうだとのこと。そのペグが安くても11,760円もするのだと!え〜〜っ。店頭にあるものだと1,800円〜3,600円くらいのものが主流なのに、なぜそげに高い?
とググってみたら・・・そういう世界のものがあるのね。でもあのグレ子ちゃんにシャーラーのペグを・・・

付けてやろーじゃないのexclamation×2

といいつつ、「も少し安いのがあったらまた連絡してください」と言って、修理継続でございます。せめて5,000円くらいであればよいのになぁ。ネックの調子などは後で見るとして、とりあえず今の見積は23,189円とのこと。とほほ、痛いぜ。
先日FAXやプリンタを新調したばかりなのに。

ちなみに、同じ型のギターを検索してみたら、1件のみ40,000円で売ってるのを見かけました。グレ子ちゃんったら。

posted by RIO at 16:17| Comment(6) | TrackBack(0) | ギター

2009年07月28日

ギター復活物語2

雨が降らなかったらグレ子ちゃんを実家からうちにもって帰ろうと思ったら、微妙な天気。大丈夫、晴れ女だから、という訳で町田へ持って帰りました。
グレ子ちゃんとの会話。

RIO「長い間ほったらかしにしてゴメンね」
グレ子「冗談じゃないわ。ペグは取れるし、弦は錆びまくりだし、ほこりにまみれたケースに入れられて、暗い押入れに何十年も閉じ込められるって・・・(以下文句の嵐)」
R「悪かったよぉ」
G「それ相応の償いをしてよね。」
R「わかりました。それにしても重いよ。」
G「高校の頃は毎日軽々と持ってたくせに。年取ったからでしょ。」
R「すみません・・・」
G「早くペグを買いに行こう。」
R「待って、川口そごうでバーゲンやってるんだ。」
G「アタシとバーゲンとどっちが大事なのよ!」
R「あ、その前にトイレ。」
G「やだぁ、個室に忘れたりしないでよね。」
R「分かってるって。」

かくしてやっと町田のTaharaという楽器屋さんへ。いつも個人練習するスタジオのすぐそばです。
女性の若い店員さんに見てもらい、その間に弦やピンを物色。結局お店には合うペグがなくて、グレコちゃんは入院とあいなりました。鎌倉の工房へ出すとのこと。見積は週末に。

R「グレ子ちゃん、バイバイ。」
G「ちゃんと迎えに来てね。」
というわけでしばしの別れとなりました。
弦は昔使ってたのとほぼ同じのマーチンのにしました。
ブリッジも低くなってて心配です。修理できるんだろうか。
posted by RIO at 20:08| Comment(2) | TrackBack(0) | ギター

2009年07月27日

ギター復活物語1

グレコのギターとりあえず弦をはずしてみました。
あ、獅子座のシール発見。シールって結構長持ちするのですね。30年以上前に貼ったもの。

部品を明日探してみよう。
一番上のプラスチックのところがポロってとれた…

弦の根元のピンにダイヤ(ガラス玉)が付いてておしゃれ〜
今度ルビーにしよう。

ストラップも入ってた。
それにしても見れば見るほど壊れてるのであります。直るのか不安になってきた。
posted by RIO at 22:18| Comment(3) | TrackBack(0) | ギター