いつのまにやらたくさんの動画をアップしておりました。
ソロあり、バンドあり、コラボあり、家撮りライブ撮り、いろいろ。
やっと300ですが、どうぞこれからもよろしくお願いします。
こんごともご贔屓に♪
RIOのyoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/RIOR2H

■3月22日(木)19:30 宮内家 R2H&手嶋りえ
2017年05月08日
2017年04月26日
白と黒のポートレート
久しぶりのうちボサです。たまには階段の踊り場で(笑)
歌詞を読むとほんとうに心が痛くなるような切なさを感じます。
すばらしい和訳をしている方がいらっしゃるので、ぜひ検索してみてください。
ジョビンさんはまじですばらしい。シコブアルキさんの歌詞が最高に切ないです。
Retrato Em Branco E Preto 白と黒のポートレート
Antônio Carlos Jobim/Chico Buarque
歌詞を読むとほんとうに心が痛くなるような切なさを感じます。
すばらしい和訳をしている方がいらっしゃるので、ぜひ検索してみてください。
ジョビンさんはまじですばらしい。シコブアルキさんの歌詞が最高に切ないです。
Retrato Em Branco E Preto 白と黒のポートレート
Antônio Carlos Jobim/Chico Buarque
2016年12月05日
Winter wonderland
Mラバさん撮影で、カット割りもして編集してくださった貴重(R2Hにとって)な動画です〜。
↓
↓
2016年12月02日
グリカフェライブ 御礼
今年は6回グリカフェライブに参加しました。
私のライブのお店では一番多かったです。
お越しいただいた皆様、聖さんはじめお店のスタッフさん、ありがとうございました。
美味しい水
久しぶりにギターで四季を歌いました。
ギターが危うかった〜
私のライブのお店では一番多かったです。
お越しいただいた皆様、聖さんはじめお店のスタッフさん、ありがとうございました。
美味しい水
久しぶりにギターで四季を歌いました。
ギターが危うかった〜
羽衣ウィンターフェスタ 御礼
雨も上がり、晴れて気持ちの良い小春日和でした。
楽しいイベントに参加でき嬉しかったです。
お聴きくださった皆様ありがとうございました。
LOVE
Winter Wonderland
ちょっとかんじゃったね(^^;
楽しいイベントに参加でき嬉しかったです。
お聴きくださった皆様ありがとうございました。
LOVE
Winter Wonderland
ちょっとかんじゃったね(^^;
2016年10月17日
East of the sun
Jazz in FUCHUのEast of the sun
2016年10月01日
As time goes by
先日のふらっとんカンティーナでの1曲です。
ちょっとかんじゃった。許して。
As time goes by 時が過ぎゆくとも
ちょっとかんじゃった。許して。
As time goes by 時が過ぎゆくとも
2016年07月24日
グリカフェとミッドタウン
病み上がりでしたが、ライブで歌うのははとても楽しいなと改めて感じました。
今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします。
グリカフェライブのWave
ミッドタウンのリハーサルからWave
今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします。
グリカフェライブのWave
ミッドタウンのリハーサルからWave
posted by RIO at 12:06| Comment(0)
| 動画や音源
2016年06月01日
2016年05月02日
When you wish upon a star
昨日のラストの曲
星に願いを When you wish upon a star
星に願いを When you wish upon a star
2016年01月25日
Manha de Carnaval 黒いオルフェ
黒いオルフェは何十年前も前から知っていた曲だったのですが、弾き語りをしたのは5年ほど前だったかと思います。とても美しい曲で印象的です。イパネマの娘同様、永遠のテーマの曲かもしれません。
イントロや間奏も頑張って弾いております、わはは!
コーヒーの粉引きを演奏が終わるまで待ってくださってありがとうございます^^
昨日のGreen World Cafe ライブのひとこまです。
https://youtu.be/k7oH5FvYxjw
イントロや間奏も頑張って弾いております、わはは!
コーヒーの粉引きを演奏が終わるまで待ってくださってありがとうございます^^
昨日のGreen World Cafe ライブのひとこまです。
https://youtu.be/k7oH5FvYxjw
2015年12月23日
2015年12月21日
もうすぐクリスマスですね
昨日はR2Hのスタジオリハでした。
今年最後だし、ちょっと贅沢に大きめの部屋を予約しまして録画もしてみました。
その後は毎度おなじみの中華屋さんでリーズナブルで美味しいご飯を4人で食べました。私は紹興酒を3倍。いい具合に酔いました。
時期的に金色のリボンと聖夜の後半をメドレーで。
なんで聖夜が半分かっていうと前半私が間違えているからです。すみません。
どうぞ。
https://youtu.be/9PPwxYdu1OY
今年最後だし、ちょっと贅沢に大きめの部屋を予約しまして録画もしてみました。
その後は毎度おなじみの中華屋さんでリーズナブルで美味しいご飯を4人で食べました。私は紹興酒を3倍。いい具合に酔いました。
時期的に金色のリボンと聖夜の後半をメドレーで。
なんで聖夜が半分かっていうと前半私が間違えているからです。すみません。
どうぞ。
https://youtu.be/9PPwxYdu1OY
2015年12月06日
うちボサ Desafinado
12月に入り、いよいよ冬の訪れとなりましたね。
お布団を分厚い羽毛布団にして、ベッドの向きを逆に180度回転しました。
窓側に頭が来ると隙間風で寒いので、向きを変えるのです。めんどくさ。
夏に10万円もかけて治療した歯の調子がおもわしくなく、今ひとつな感じです。
切開しなければならないかもしれません。怖い〜〜。
そんな憂さを晴らすべく、ボサノヴァを。
Desafinadoはずいぶん前から少しずつ練習をしていたのですが、コード進行が覚えにくく、歌詞の乗りがよく分からず、ずいぶん時間がかかってしまいました。それでもまだたどたどしいんですけど。
ジョビンさんの素晴らしいメロディーにはまいど感服です。
よろしければどうぞ。クリスマスツリーをバックに。
https://youtu.be/-vfZaCEgClA
お布団を分厚い羽毛布団にして、ベッドの向きを逆に180度回転しました。
窓側に頭が来ると隙間風で寒いので、向きを変えるのです。めんどくさ。
夏に10万円もかけて治療した歯の調子がおもわしくなく、今ひとつな感じです。
切開しなければならないかもしれません。怖い〜〜。
そんな憂さを晴らすべく、ボサノヴァを。
Desafinadoはずいぶん前から少しずつ練習をしていたのですが、コード進行が覚えにくく、歌詞の乗りがよく分からず、ずいぶん時間がかかってしまいました。それでもまだたどたどしいんですけど。
ジョビンさんの素晴らしいメロディーにはまいど感服です。
よろしければどうぞ。クリスマスツリーをバックに。
https://youtu.be/-vfZaCEgClA
2015年11月02日
中野文化祭
最後の曲の「あいまい」をアップしました。
寒くて震えてる?わはは。
https://youtu.be/gf--DuAsjUI
今回はマイクのところに風よけにカバーをかけてみました。
風が結構ふいていましたがゴゴゴという音はあまり気になりませんよね。でも音が高音で割れている気がします。サウンド設定を前と変えてみました。録音の音量をもう少し低めればよかったのかな。
なかなか使いこなせませんな〜。
寒くて震えてる?わはは。
https://youtu.be/gf--DuAsjUI
今回はマイクのところに風よけにカバーをかけてみました。
風が結構ふいていましたがゴゴゴという音はあまり気になりませんよね。でも音が高音で割れている気がします。サウンド設定を前と変えてみました。録音の音量をもう少し低めればよかったのかな。
なかなか使いこなせませんな〜。
2015年10月16日
みんなが好きなFly me to the moon
Jazz in FUCHUでのひとこまです。
この曲は前のユニットも演奏していました。多くの人に愛されている曲なのですね。
色々な方の色々なFly me to the moon、楽しいですね。
https://youtu.be/O8u7XIof7A4
この曲は前のユニットも演奏していました。多くの人に愛されている曲なのですね。
色々な方の色々なFly me to the moon、楽しいですね。
https://youtu.be/O8u7XIof7A4
2015年10月14日
ジャズフェスの思い出
新しく買ったソニーのHDR-M1というビデオカメラで撮りました。
屋外は風の音が入ってしまいました〜。やはりマイクのカバーを買わなくちゃいけませんね。
低音をよく拾うな〜というのが第一印象です。なので一瞬こもってる感じがするのですが、どうでしょう。低音をカットする機能もあるようです。置き場所も思案中でどこにおいたら良いのか今ひとつ掴めておりません。広角なのでメンバーが遠くに映り気味です。I'll close my eyesの間奏部分を編集ソフトでちょっとズームしてみました。このソフトの機能(VideoStudiox8)も買ったばかりでスムーズに作業ができないのですが、面白そうです。習得が必要です。それよりも歌のトレーニングをした方が良いかと(爆)
Lullaby of Birdland 横浜ジャズプロムナード街角ライブ 馬車道駅構内ステージ
https://youtu.be/Iq-OmtQh0J0
I'll close my eyes Jazz in FUCHU 府中市美術館ステージ
https://youtu.be/nn46p8musGw
屋外は風の音が入ってしまいました〜。やはりマイクのカバーを買わなくちゃいけませんね。
低音をよく拾うな〜というのが第一印象です。なので一瞬こもってる感じがするのですが、どうでしょう。低音をカットする機能もあるようです。置き場所も思案中でどこにおいたら良いのか今ひとつ掴めておりません。広角なのでメンバーが遠くに映り気味です。I'll close my eyesの間奏部分を編集ソフトでちょっとズームしてみました。このソフトの機能(VideoStudiox8)も買ったばかりでスムーズに作業ができないのですが、面白そうです。習得が必要です。それよりも歌のトレーニングをした方が良いかと(爆)
Lullaby of Birdland 横浜ジャズプロムナード街角ライブ 馬車道駅構内ステージ
https://youtu.be/Iq-OmtQh0J0
I'll close my eyes Jazz in FUCHU 府中市美術館ステージ
https://youtu.be/nn46p8musGw
2015年09月18日
Lover man
昨日ライブカフェ宮内家にお越しくださいました皆様、雨の中大変ありがとうございました。
帰るころにはかなり小降りになって良かったです。
例のごとく終わってから焼き鳥丼と赤ワインを飲みました。
今回初めて演奏した「East of the sun」「Lover man」これからも機会があれば歌いたいと思います。
Lover manはその昔、阿川泰子さんのレコードで初めて知りました。もともとジャズは詳しくなく、興味もそれほどなかったのですが、彼女の歌声になぜか魅了されレコードと一緒に歌ったものでした。SENIOR DREAMSも大好きだったのを思い出した〜。スキンドゥレレってなぁにみたいなのも(笑)
というわけで初めてのLover man
https://youtu.be/gF-DIE-uWt0
帰るころにはかなり小降りになって良かったです。
例のごとく終わってから焼き鳥丼と赤ワインを飲みました。
今回初めて演奏した「East of the sun」「Lover man」これからも機会があれば歌いたいと思います。
Lover manはその昔、阿川泰子さんのレコードで初めて知りました。もともとジャズは詳しくなく、興味もそれほどなかったのですが、彼女の歌声になぜか魅了されレコードと一緒に歌ったものでした。SENIOR DREAMSも大好きだったのを思い出した〜。スキンドゥレレってなぁにみたいなのも(笑)
というわけで初めてのLover man
https://youtu.be/gF-DIE-uWt0
2015年08月24日
ごめんね という曲
久しぶりに聴いたらすごく良かったので。
って自分で作った曲だけど、小学生のころからの知り合いのよしみでお願いして歌っていただいた曲です。
疲れた心が撫でられて癒されるようで泣けてくるんです〜。
久々にどうぞ↓
https://youtu.be/NmkdMKXZqXw
歌:叶央介
って自分で作った曲だけど、小学生のころからの知り合いのよしみでお願いして歌っていただいた曲です。
疲れた心が撫でられて癒されるようで泣けてくるんです〜。
久々にどうぞ↓
https://youtu.be/NmkdMKXZqXw
歌:叶央介
2015年08月19日
すみジャズの思い出
Cafe Kohanaの雰囲気
All of me
https://youtu.be/42b8Lr8fiIw
スターバックス テルミナ2の雰囲気
Se todos fossem iguais a voce
https://youtu.be/y9EszGGY4Cw
All of me
https://youtu.be/42b8Lr8fiIw
スターバックス テルミナ2の雰囲気
Se todos fossem iguais a voce
https://youtu.be/y9EszGGY4Cw